今、世の中情報にあふれ、様々なメデイアを通して大量に発信されているけど、疑問に思う内容や報道姿勢も多々あるし、流言飛語に惑わされる日本人の特性がそこに浮かび上がる。 裏にそれを利用しようとするモノの存在が見え隠れする事も・・・ まあ大上段から切るような大袈裟なものではなく気楽に書いてみます。

備忘録 「300円で出来る劇的音質改善?」

ここにブログを引っ越してほぼ10年、当初は他の場所にも同じ記事を書いてきましたがいつの間にかこちらだけに。

ここはテニスに限定してたけど、 前のところではいろいろ書いてました。

そこは来年で終了になるので、そういう記事もこちらに載せる事にしました。

2008年からなのでいささか古いですが

 

S氏はご存知でしょうか?

曰く、除電マスター(笑)
そのスジでは有名な人物。
本業は、オーディオルーム制作など請け負う会社をされているとか。

ともかく、氏のブログを拝見すると、音を悪くする元凶は静電気だとばかり、オーデイオ機器を全部スチールウール!でくるんだり、はてはスピーカーのコーン紙を墨汁で塗ったり、ともかく凄まじい(笑)

とてもスチールウールぐるぐる巻などは試せないのですが、最近この方法を提言してました。
簡単で安価だしちょっとやってみるか!って(笑)

拙ブログでも、雨の日は音が良いのは?、日々音が違って聞えるはなぜか?とか探求したりしてますが、なんとなく原因は電気(静電気に限らず、磁気、電波、放電etc)の影響が大きいのではないか?などと思ってはいましたが・・・

そも、オーディオファン(最近はオーディオ&ヴュジュアルファン)は自分のシステムに満足する事を知らない。
あくまで高音質&高画質化を追求するのですよ!

そのオーディオ道を追求する姿勢は、門外漢には決して理解できない世界ですねえ(笑)

ややこしい事に、「良い音がわかる」感覚は個人差があるし、これは絶対音感を持ってるとか、楽器が弾ける事とはあまり関係がないみたい。

ただラジカセの音と、ン百万円のオーディオシステムの音の違いがわからない人はいないでしょう。

では、カーテン1枚向うの生のバイオリン演奏と、現在考えうる最高のオーディオシステムの音の違いはどうでしょうか?

いや俺にはわかる!
と言う方は、是非お試しいただきたいですね(笑)

 

用意するモノは、磁石とテープ(固定するものとしてなので、他のものがあればそれでかまいません)だけ。
百均で手に入ります(笑)

ただ磁石はS極とN極を区別する必要があります。
ご存知のように、S極同士、あるいはN極同士は反発し合います。

この反発するS極同士で、スピーカーケーブルを挟み固定する!
これだけです!(笑)

ちなみにN極ではなぜいけない?とかくっつき合う面ではダメなのか?
これは氏も書かれてますが、試してないそうです(笑)
当然僕も試してませんのであしからず。

ピンと来た方がいるかもしれませんが、これ自体は目新しいモノではないです。
デジタル系のケーブル(USBやHDMI)にはありましたね。

ただ中身は磁石なのだろうけど、同極同士の反発する面で挟んであるのかどうかは確認してませんが。

さて、効果の程ですが・・・

これは、思わず笑ってしまいます!

なぜ?どうして?(笑)

例えて言えば踏みつけられたホースから出てた水が、一気に解き放たれて溢れ出したような感じ・・・

特にライブ録音の音では効果が顕著ですねえ~

ビル・エバンストリオの「Waltz For Debby 」はご存知でしょう。
ジャズ史上屈指の名盤で、ライブ感が溢れる録音と演奏が素晴らしいアルバムです。

僕はリファレンスとして、良くこのSACD盤を聞きます。

この盤にはマニアの間では有名な事ですが、ヴィレッジバンガード地下でのライブの合間に、近くを通る地下鉄の音が入ってます。
どの曲のどの部分にとか、地下鉄の音がちゃんと聴こえるかどうかが、良いシステムの低域の再生の基準になったりしています。

それだけではなく、コップのぶつかり合う音や、時に観客同士の会話が聞えたりして、それがまたいっそう演奏のライブ感を盛上げてるのですよ。

それが実に微妙な音で、システムの調子や体調が今ひとつだったりすると、聴こえなかったり、単なるノイズにしか聴こなかったりするんだよね~


それがどうですか!

今迄聴こえなかった音までが聴こえてくる!
それも安定して!

あの客席の会話は時々してるのだと思ってたら、曲によってはずっと話してるんだよね~
ほんとうるさいくらい、演奏してて気にならなかったのかなあなんてね(笑)

今迄わからなかったビル・エバンスのピアノタッチの微妙な強弱、スコット・ラフエロがベースの弦を軽く叩いたり、あるいはこするようにして出してる音もわかる。


いやはや・・・

これはなんと言ったらよいか(笑)

単純にスピーカーケーブルを通る信号になんらかの影響を与えるだけでなく、線を通じてシステム全体の音質に悪影響を与えてる「モノ」を改善する効果があるのでは?

もちろん現状のシステムの傾向や、機器の組合わせによるところもあるのでしょうが・・・

なんであれ、こんなに手軽で安価に、試す以前より良い音をしかも安定して楽しめるのはうれしい事!

また付帯効果?としてセットの裏側には映像ケーブルもあるのだけれど、最近はモニターの画質も向上したような?

いやあマグネット効果?は凄いですよ!

追記
後日、S氏のブログを再見したところ、S極+N極の組合わせを試した感想を書かれてました。

実は最初の反発する極同士だと、一聴して音の広がりを感じます。
ライブ感が広がるというか・・・

その反面、高域の締まりと低域がすこし緩むような気がしてきました。
すこし聴き込んでいくとそう感じてくる程度なのですが。

それがこちらの組合わせだと、高域が締まり低域も落着いて聴こえますね。

もしかすると好き嫌いの感覚の違いかもしれませんが・・・

どちらにしても、何にも付けない状態と聴き比べると音は変ります。
この事自体が面白いのですよ。