今、世の中情報にあふれ、様々なメデイアを通して大量に発信されているけど、疑問に思う内容や報道姿勢も多々あるし、流言飛語に惑わされる日本人の特性がそこに浮かび上がる。 裏にそれを利用しようとするモノの存在が見え隠れする事も・・・ まあ大上段から切るような大袈裟なものではなく気楽に書いてみます。

テニス総括

15年振りに再開して2年、週一回のスクールと、週末のテニスオフを続けてきました。

総括として、自分なりの結論をまとめてみました。

テニスをするために、1番重要なのはラケットであることに、異存のある人はいないでしょうね。

ただ、ラケットにはフレーム自体だけではなく、ストリングスの種類とテンション、本数、の不確定要素があります。

また、ラケット探しと並行して打ち方を大きく変える(模索する)となると、かなりややこしくなります。

うまくいかないと、ラケットのせいにしがちになり、ついあれもこれもと手を出してしまいます。

フェデラーが2年近くラケットを試用したり、ナダルが結局、元のラケットに戻したり

トップの選手にしてもそうなのですから、ラケットがテニスにおいて、いかに大きな要素であるかわかります。

最初に、ラケットを決めれば、あとはストリングス(テンションとセット)ですが、これは試行錯誤しながら決めればよいのです。

ちなみにラケットも毎年新しいモデルが出ますが、大きく変わる事はないし、アマチュアレベルの使用で、ラケット自体の性能が、そうそう落ちることはありません。

さて、上達へのアプローチです。

「しっかりかまえる」、「強く打つ」、「トップスピンをかける」、この3つだけを念頭に置く事です。

この3つは関連しています。

しっかり構えないと、強く打つ事は出来ないし、トップスピンをかけないで、強く打つとアウトするように。

他にも考えるべき事はありますが、この3つに集中する事です。

ただ漠然と打っていても上達はしません、目的意識を持つべきなのです。

ショットはサーブ、ストローク、ボレーの3つ

練習のウェートは5:3:2で良いでしょう

サーブは自分のペースで打てる唯一のショットで、強いサーブが打てる事は、ゲームで大きなアドバンテージになるからです。

ストローク練習に多くの時間を使う方がいますが、ストローク練習は、同じ球を続けて打つ事が大事で,

マシンを使わない限り難しい。

上達には理論的にしっかりした考えを持ったプロのコーチに、マンツーマンで教えてもらうのが1番の早道です。

理論的な背景がないと、正しい指導をする事が出来ないし、客観的に見てもらう事で問題点がわかります。

上級者だから教え方が上手とは限りません、むしろ感覚的に理解してる人が多い。

例えば、軸をしっかりさせる、体重をボールに乗せる、よく聞く言葉ですが、では具体的にはどうするのか?

テニスのスイングが、回転運動であることを理解していなかったり、体幹と軸足を混同していたりするのです。

なぜ、トップスピンがかかるのかを理解していなければ、打つにはどうしたら良いのかわからないでしょう。

道具を使うスポーツ(特に球技)に言えることですが、動きには物理学的な根拠があるのです。

あとは、その根拠に基づいた、効果的な体の使い方を覚える事です。